日炭高松炭鉱・中鶴炭鉱・大辻炭鉱 

 

( 「知名士写真名鑑・遠賀郡」-1955-より )  

 

昭和30年頃の、日炭高松炭鉱・中鶴炭鉱・大辻炭鉱のパノラマ写真等です

 

( 写真のサイズにより、ページの横幅を広げています ) 

 


 

日炭高松炭鉱・第二鉱

 

昭和30年頃---日炭高松炭鉱・第二鉱と古賀区社宅 

東側の二鉱ボタ山から撮影されています、左に--二鉱選炭場・4本の斜坑と繰込場・宮ノ下社宅・杁クラブ・二鉱山ノ神の拝殿、右に--豆炭工場跡・古賀配給所・共同浴場・古賀クラブ・第二高松会館(映画館)・二鉱武道場等が見えています

炭住街は--殆んどが二階建八軒長屋です、右端の--二鉱武道場は、35年頃には古賀幼児園になりました  

右上に--芦屋基地の滑走路が見えています 

 

( この写真の撮影地点は、多賀山-103m-よりも高いように見えます---現在の浅川ボタ山は、整備され-84m-になりました ) 

 

 

昭和31年---日炭高松炭鉱・第二鉱と社宅街 

北側から、第二鉱と第一鉱が撮影されています---二鉱ボタ山は、翌32年1月に航空自衛隊の要請により山頂を削ります 

上に--第一鉱と片山区・吉田区社宅・下二小学校・鯉口区・中央区社宅・水巻中学校、中に--高尾区社宅・頃末小学校と二鉱選炭場・宮ノ下・杁社宅、下に--古賀区社宅と日炭高松球場です 

 

日炭高松炭鉱・第一鉱

 

 

 

昭和32年---日炭高松炭鉱・第一鉱と社宅街 

西側から撮影されています、左に--常盤坑の坑口と一鉱選炭場、中に--第一鉱と一鉱ボタ山、右に--片山区社宅、下に--吉田区社宅と一鉱山ノ神です 

 

 

一鉱ボタ山と片山区社宅--- (右側の1/3は中間町岩瀬になります)

西側から撮影されています(4〜5月頃)、炭住街は--平屋の長屋と二階建八軒長屋があります、右上に--中鶴炭鉱の蓮花寺ボタ山と、中間北中学校への坂道が見えています

右下は--片山幼児園の運動会だろうか??? 

 

******************************

 

大正・中鶴炭鉱と中間町

 

昭和30年頃---大正鉱業・中鶴炭鉱と中間町 

北東側の岩瀬地区から撮影されています、左に--大根土の中鶴本坑、中に--中間駅、右に--中鶴社宅と中鶴一坑跡・引込線跡が見えています 

 

 

昭和30年頃---中鶴本坑と選炭場

昭和25年に中鶴一坑が閉鎖され、中鶴二坑 (T.8-大根土炭坑として開坑) を中鶴本坑と改称して、39年末まで操業されました 

 

  

                                    (『石炭時報』-第4巻-第2号-1929年より)              昭和4年頃---中鶴二坑・選炭場と積込場 

  

 

昭和49年---中鶴本坑の跡地 (下が北になります) 

左下に--蓮花寺ボタ山へのトロッコ線跡と大正鉱業の病院跡、中に--豆炭工場跡と選炭場跡・積込場ホッパー跡、右下に--中間駅です 

 

   

                                                                                                   東側から見た---中鶴一坑と堀川運河の積込場---(大正3年頃、後方に遠賀川)                                                 遠賀川・砂山の渡し船と、中鶴一坑の煙突

 

 

                                                                               昭和49年---中鶴一坑の跡地 (左が北になります)                         (『石炭時報』-第4巻-第2号より)           昭和4年頃---中鶴一坑と選炭場

                                                                                 上から-筑豊本線・曲川・堀川運河、下に-一坑跡地・社宅街跡、右に-中間小学校                                                 上の写真と同じ場所の、竪坑と赤煉瓦煙突(高さ35m・内径4m)と思われます

                                                                                  

昭和30年頃---中間町公会堂と中間小学校 

西側の遠賀川の土手から撮影されています、左の長屋は--中鶴一坑の社宅街と思われます

 

 

                                             昭和14年頃---中鶴一坑の社宅街                                 昭和12年頃---中間小学校の運動場と、中鶴一坑の社宅街

 

******************************

 

貝島・大辻炭鉱と香月町

 

 

東側から見た---現在の大辻炭鉱・椋枝ボタ山跡

 

昭和30年頃---貝島・大辻炭鉱と香月町 

北側の椋枝ボタ山から撮影されています、左に--白岩池・上園社宅・吉祥寺の裏山、右に--大辻炭鉱と社宅街が見えています 

 

 

 大辻炭鉱の上園社宅と香月小学校、右上に香月中学校が見えています                左に--香月駅と山の神宮、中に--高江竪坑と煙突、右に--大辻炭鉱の社宅街が見えています

 

  

                                                                               昭和30年頃---香月小学校 (元・大辻小学校)                               昭和30年頃---香月駅 ( S.60-香月線廃止)

 

昭和30年頃---香月町 

香月町役場の屋上から撮影されたと思われます、右に--照円寺と大辻炭鉱が見えています 

 

 

                                                                                      昭和30年頃---香月町役場                                     昭和30年頃---香月線南側の鉱害復旧工事

                                           昭和60年に廃止された香月線の南側は、現在では香月小学校や香月中央公園になっています

 

                                                                              (遠賀川河川事務所)                                        平成14年頃---西側から見た香月町 

左上に--市営上殿団地 (元・大辻炭鉱の上園社宅跡)、右上に--香月中学校と楠橋小学校、左下に--選炭場ホッパー跡と香月線跡、中に--香月小学校と香月中央公園です 

石園橋は以前の石引橋で、大辻二坑から選炭場への送炭用エンドレス線がありました 

 

 

昭和30年頃---畑貯水池ダムの建設 

昭和30年4月に完成した、黒川上流の畑貯水池ダム  右は、ダム湖底に沈んだ下流部分のようです

 

******************************

 

  

                                                                                             昭和30年頃---遠賀村役場                              昭和28年6月---遠賀川の大洪水 

                                                                 役場前を走っている西鉄のボンネットバスと、オート三輪が懐かしい                   「日炭高松・第一鉱 」にも、大洪水時の写真を掲載中

 

****************************** 

 

香月線と大辻炭鉱の遺構」 「大辻炭鉱と香月町」 大辻炭鉱・岩崎炭鉱の遺構」 「明治39年-遠賀郡の炭鉱

 「
大辻炭鉱の歴史-追加分」 「中鶴炭鉱の歴史-追加分」 「中鶴炭鉱の歴史-追加分-2」 「中鶴炭鉱の歴史-追加分-3

 
 

 

昭和30年代の日炭高松炭鉱

第一鉱 

第二鉱・大君鉱 

第三鉱

二島鉱 

日炭高松炭鉱の記憶 


更新日--'06/11/11 
 






































































































































































































































































 































































































































































































































































































inserted by FC2 system